【開業記録】HP・ブログ作成とその反響
SEO対策のために早めに始めたHP・ブログ作成
私の事務所の集客方法の大きな柱の一つはホームページ集客です。ホームページは士業向けのWordpressの無料テンプレートを使って自身で作成しています。ホームページで集客するには検索サイトで上位に来てもらうためのSEO対策の必要があります。私は開業税理士の方が出される本で検索サイトに自分のサイトが表示されるようになるには1年くらいかかるというのを読んでいたので、開業よりも4か月以上前の4月にこのサイトを立ち上げました。
税理士登録までニックネームで運営しました
このサイトは8月まで「コパンダの税理士試験勉強法」というブログでした。サイトを作った4月10日と翌11日は本名や詳細なプロフィールを載せていましたが、すぐ止めてニックネームと簡単なプロフィールに変えました。税理士登録の際にこのサイトをあまり見られたくないなと思ったからでした。税理士試験時代の勉強仲間の方が私とは違うエリアで税理士登録申請をしていた時に次のようなことがありました。働かれている事務所のホームページのプロフィール欄に「税理士登録中」と書いていたのですが、税理士登録の際に地元の税理士会の審査でものすごいお叱りを受けて反省文を書いたそうです。なぜそうなるのかというと「税理士登録中」というのは既に税理士に登録が済んでいてその状況が継続していることを表します。よって税理士になる前に税理士と名乗ったという風にとらえられるためでした。「税理士登録申請中」という表現にすべきだったのです。日本語のちょっとした解釈の違いですが、気を付けたいところです。税理士登録の際には税理士法第52条の非税理士の税理士業務の禁止、第53条の 非税理士の税理士の名称の使用制限について問題がないか相当調べられていると思います。そういう状況である為、自分のサイトやブログを問題なく運営していても、いろいろ調べられるから嫌だなと思って私は本名は伏せて、内容も税理士試験勉強法という税理士登録に影響がないものにしました。ちょっと気にしすぎだったかもしれませんが保守的になっていました。
自分の名前で検索すると見ず知らずの税理士が検索トップに
余談ですが、税理士登録申請中に地元の福岡で私の名前で検索をすると、なぜか私と同じ苗字の別の税理士事務所が検索1位になることが続きました。その税理士さんのページには私の下の名前の要素は一切ありません。私のフルネームが「税理士」や「税理士事務所」という単語に結び付いたからだと思われます。なおその時点では私の名前と「税理士」や「税理士事務所」を結び付けるWEBページは存在していません。それにも関わらずこのような事態になるのは、私の名前と同時に「税理士」などのワードがものすごい回数検索されたんじゃないかなと想像してしまします。あくまでも想像というだけでなんの証拠もないですが。
作成後5か月間のアクセス状況などと実感
ホームページの作成後5か月間の動きをまとめた表を作ってみました。
使用しているサーバーのアクセス解析ツールを参照しました。
訪問者数 | 訪問回数 | ページ ビュー | 投稿 ブログ数 | Googlebot アクセス数 | 備考 | |
4月 | 537 | 840 | 9,556 | 10 | 157 | 10日HP、ブログ作成、17日にほんブログ村参加 |
5月 | 789 | 1,201 | 5,726 | 6 | 184 | |
6月 | 642 | 1,023 | 3,097 | 3 | 177 | |
7月 | 1,023 | 1,318 | 2,021 | 1 | 4,497 | 月末に1記事のみでほぼ更新していない |
8月 | 1,850 | 2,706 | 12,326 | 7 | 5,239 | 26日ごろより税理士事務所HPへ移行。Googleマイビジネスとマップに登録 |
9月13日(この投稿前)まで | 743 | 959 | 9,371 | 1 | 2,239 | 税理士事務所のページに変更続き |
※訪問者数は当日中の同じ人のアクセスは含まない。
※訪問回数は同じ人が60分以内にアクセスした場合を含まない。
※ページビューはページが表示された回数で同じ人がどの間隔で開いてもカウントする。
※ Googlebotアクセス数 はGoogleのクローラーというロボットが検索エンジンデータ収集のためにアクセスした回数。検索エンジンに情報が更新される目安となる。
私がホームページを大きく変更した4月、8月、9月はページビューの数が異常に増えているので、この数値はあまりあてにならないかもしれません。
時系列で状況を説明していきます。
4月10日にホームページとブログを作成して1週間で一気に5記事作成しました。しかし検索エンジンにはまったく引っ掛からず、アクセスも私が直接教えた人からのアクセス数のみでした。4月17日にブログのランキングサイトのにほんブログ村へ参加しました。参加理由は2つあります。1つは有名なこのサイトから被リンクを受けて検索エンジンのクローラーに見つけてもらうこと。もう1つはこのサイトに参加すると参加したカテゴリー「税理士試験」のランキングから私のサイトを見に来てくれる人が増えるからでした。にほんブログ村に参加して2日ほどしてから、検索エンジンにも見つけてもらえるようになりました。しかしながらこのころはサイトの中身を更新しても10日くらいは古いままのものが検索エンジンの結果で表示されていました。要するにほぼ注目されていないということです。それから6月20日ごろまではブログの更新頻度も多めに記事を更新していました。この時期はにほんブログ村からのアクセスが全体の8割くらいだったと思います。このあたりから税理士登録申請資料の準備などで忙しくなり7月31日まで記事の更新ができませんでした。しかしこの記事を書いていない期間にミラクルが起きています。それは7月になってから Googlebotアクセス数 が激増していることです。Googleさんからの評価がこの時期に引きあがったと思われます。6月までの記事をたくさん更新し、にほんブログ村からはアクセスが多くランキング上位に位置づけられていたことが無駄ではなかったと思われます。1段落目で紹介した検索エンジンに見つけてもらうのに1年かかるとのことだったのが3か月ほどで検索エンジンにある程度認められていたことが分かります。このころより検索エンジンからの流入が増えました。そして8月26日に税理士登録が完了して段階的に税理士事務所のホームページとして変更し現在に至ります。税理士登録のタイミングでGoogleマイビジネスとGoogleマップにも登録しました。
これからの展望
現在はいくつかの地元の地域名+「税理士」や「税理士事務所」で検索した検索結果では私の事務所のホームページは3ページ目から7ページ目くらいになっています。Twitterで知り合った私と同じように自身でホームページを作成している方々は検索結果1ページ目の上位にいらっしゃるので、私もできる限り早くこの段階にいけるように頑張りたいと思います。都心ではない福岡のエリアではお金をかけずとも頑張れば検索結果上位に来るのは十分可能だそうです。いま考えているのは導入したクラウド会計freeeの税理士検索ページに掲載されて被リンクを受けるべく、まず★を1つ獲得する要件に達することと、ブログの記事を更新していくことを考えています。