七隈線が博多駅まで延伸しました
“博多まで一本。博多から一本。” 令和5年3月27日に沿線住民の念願であった七隈線の天神南駅から博多駅までの区間が延伸しました。これにより弊所の最寄りの福大前駅、七隈駅から博多駅まで直通となりまし・・・
福岡市城南区七隈 七隈線福大前駅・城南警察署そば城南区・早良区等地域密着型税理士
✆070-8346-1188(営業電話お断り)
受付時間 平日9:00-17:30
“博多まで一本。博多から一本。” 令和5年3月27日に沿線住民の念願であった七隈線の天神南駅から博多駅までの区間が延伸しました。これにより弊所の最寄りの福大前駅、七隈駅から博多駅まで直通となりまし・・・
輸出で消費税が還付される仕組み 消費税は取引の各段階で課税され、商品やサービスなどの最終消費者が実質的に負担する仕組みです。課税売上げに係る消費税額から課税仕入れに係る消費税額を控除する「前段階税額控除方式」が採用されて・・・
Google翻訳拡張機能とは Googleの提供しているChromeが現在のブラウザの主流になっていると思いますが、拡張機能でブラウザをカスタマイズできます。今回ご紹介するのはGoogle翻訳の拡張機能です。 パソコン版・・・
食後眠くなりにくくして効率良く勉強する 本日2022年11月30日は税理士試験の合格発表日です。合格された方おめでとうございます。また不合格の方は残念でしたが、今年勉強していた科目だからこそ次回が一番合格しやすいはずなの・・・
年末調整関係書類が発送される時期です 給与支払事務所等の開設の届出を出すなど税務署が給与支払の事実を把握している場合には毎年10月-11月頃に年末調整関係書類が郵送されます。税理士会の西福岡支部の定例会で西福岡税務署の方・・・
壱岐の鬼凧 五島列島のばらもん凧 10月15日から10月18日まで両親の故郷である長崎県の壱岐市に行っておりました。現在放送中のNHKの朝ドラ「舞いあがれ!」に出てくる五島列島のばらもん凧が注目を浴びておりますが、壱岐に・・・
壱岐にあるボロボロになった空き家を3日かけて改修 10月15日土曜日から10月17日月曜日までの3日間、長崎県の壱岐市にある父親の実家の空き家の改修をしました。親戚のおばさんが高齢者施設に入居して以降、数年管理ができてお・・・
確定申告を自力でするには 令和4年も残り3か月を切りました。個人事業主の方が税理士を通さずに確定申告をする場合には、ご自身で会計ソフトなどで帳簿を作成し、会計ソフトや国税庁の確定申告書作成コーナーを通じて、青色申告決算書・・・
借り入れの経緯 前回は日本政策金融公庫からの借入について私の事例を含めて紹介しましたが、今回は私の利用したスタートアップ資金という制度融資のお話をしようと思います。 開業してすぐの9月に公庫の融資で設備購入や当面の運転資・・・
借り入れの経緯 前回に続き創業融資のお話です。私自身は2021年8月26日に税理士登録をして同日に開業しました。開業資金では手許に100万円弱のみ、顧客を引き継がないゼロ開業で、すぐにまとまった売上は見込めないので、設備・・・